【今週の健康ヒント】
ガンは酸素を嫌う
【解説】
ガンは酸素を嫌うって知ってました?
身体は通常、食べ物から得た栄養素(ブドウ糖)と、呼吸から得た酸素の両方を使ってエネルギーを作り出します。
しかし、ガン細胞はこのエネルギーをブドウ糖からだけ生み出しているのです。
これが、ガンの餌がブドウ糖と言われているゆえんです。
しかし、なぜ、ガン細胞はブドウ糖だけからエネルギーを生み出したのでしょう。
答えは単純明快。
体内に酸素が足りなかったから。
つまり、ガン細胞は体内が酸欠状態になり、エネルギーをうまく生み出せなくなった結果、
その環境でなんとか生き延びようと酸素なしでエネルギーを生み出すように自らを適応させた細胞なのです。
※では、どうしたらガンを正常細胞に戻せるのでしょうか。
それは、身体に酸素をより多く取り込んであげれば良いのです。
ここで大事なのは血流です。
酸素は血液に乗って細胞に運ばれます。
血液を良くすること=温めることで酸素が隅々にまで運ばれていきます。
でも、もっと重要なこと。
それは日々あなたが何を考えているかです。
不安、恐怖、心配を感じているときは、気がついたら肩で息をしていませんか?
酸素をほとんど吸えていないのです。
未来に来るかも知れない不安や恐怖・心配の感情に、今とらわれていませんか?
未来を恐れず、ただ今を生きて下さい。
イヤな未来を想像しそうになったら、キャンセル!キャンセル!って言いましょう。
何か起きたら、これって何のチャンス?!って自分に問いかけましょう。
問題なんてありません、課題があるだけです。
あなたの未来は、あなたが考えたとおりになります。
あなたはどんな未来を創りたいですか?
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
今週も一週間、あなたの心と体がハッピーでありますように!
あなたの「こうなりたい」をサポートする整体院
【松岡カイロプラクティック】松岡勝彦