お元気でお過ごしですか。
早いもので、もう7月です。
一年の半分が過ぎましたね。
予想以上に、梅雨明けが早くて、
毎日暑い日が続いています。
6月は曇り空が多く、まとまった
雨が思ってた以上には降らず、
各地で水不足が心配されていますね。
ところで、水の循環という話を
ご存じですか?
雨や雪となって降って落ちてき
た水は、集まって川の流れを作り、
海に注ぎ大洋となり、太陽の熱で
蒸発して水蒸気となり目に見えなくなる。
しかし、その水蒸気が集まって
雲となり、その雲が集まって大きな
雲となり、また雨となって落ちてくる。
この時の水の分子(H2O)は、水蒸気
になっても性質は変わらず、同じ
状態で循環を繰り返している。
これが、人間にも当てはまるという
話です。
つまり、魂(心)を水の分子に見立て
ると、肉体は魂の入れ物で、様々な
体験をして魂をみがき、寿命が来たら
肉体を捨てて、別の世界に帰っていき、
そこでの生活が始まる。
そしてまた、時期が来れば新たな
命として生まれてくるのだという、
水の循環と同じように人間の魂も
循環(輪廻転生)を繰り返している
のだという考え方です。
ずいぶん前に学んだ考え方ですが、
私には納得できました。
それに、そう考えると、生きいて
いる間に何を学ぶことが出来
るのだろう?
何を楽しむことが出来るのだろう?
って、楽しくなって来るじゃあない
ですか!(笑)
あなたの人生を創っているのは、
あなたの今の考えです。
まだ来ていない未来を心配する
のではなく、今を楽しんで生きる。
未来は今の延長線上にあります。
さて、熱中症や食中毒が発生しやすい
時期ですので、どうぞ水分補給や
冷たい物の摂り過ぎ、睡眠不足などに
お気をつけください。
では、みどりの風通信7月号を
お楽しみください。