おはようございます。
さあ、新しい一週間の始まりですね。
笑顔でスタートしましょう。
【今週の健康ヒント】
無知は臆病になり行動できなくなる
【解説】
無知は臆病と恐怖を生みます。
どんな人でも一番怖いことは、知らないときです。
想像がドンドンひとり歩きして、恐怖がつのり、たった一歩が踏めなくなります。
学び、行動し、体験する。
その経験の蓄積が、一歩を踏み出す勇気になります。
※あなたは今、マスクを付けていますか?
子どもたちにマスクを強要していますか?
マスクとウイルスの関係を本当に調べて、マスクを付けているのでしょうか。
インフルエンザウイルスはおおよそ100nm(ナノメートル)です。
ナノメートルとは1mmの1,000、000分の1単位なので、おおよそ0,0001mmとも表現できます。
一般的な不織布マスクのフィルターの目はおよそ5マイクロメートルです。
1マイクロメートル=1,000ナノメートルなので、マスクのフィルターの目は5,000ナノメートルとも表現できます。
一方、インフルエンザウイルスは直径約0.1マイクロメートル=100ナノメートルなので、マスクのフィルターの目よりも非常に小さいです。
そのうえマスクを長時間着用すると、マスク自体が雑菌の温床となり不潔です。
更には、酸素吸入量が18%以上低下し、自らが出した二酸化炭素を再吸収し、血液の酸素量が減少してしまいます。
子どもたちの脳や情緒にも大きな悪影響を及ぼすことが危惧されます。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
今週も一週間、あなたの心と体がハッピーでありますように!
あなたの「こうなりたい」をサポートする整体院
【松岡カイロプラクティック】松岡勝彦