目次
産後の骨盤矯正、意外に知られていない5つの効果をご紹介
こんにちは!松岡カイロプラクティックです(^^)
さて本日は、産後の骨盤矯正について、意外に知られていない5つの効果について、ご紹介をしていきたいと思います。
産後の骨盤矯正というと、
「妊娠・出産によって開いた骨盤を元に戻す」という事になりますので、
効果があるというよりも、ただ単純に、元に戻るだけなのでは?
といったイメージをお持ちの方も、おられるのではないかと思います。
確かに、開いた骨盤を元に戻すだけですので、何か特別な効果があるというよりも、
ただ単に元に戻るだけでは?というイメージをお持ちの方が多いのは、頷けます。
しかし実際には、その「ただ単に元に戻る」ということが、大きな効果をもたらすことが多いのです。
なぜかというと、現代のママさんたちは、ほとんどの場合「ワンオペ」と呼ばれる状態で、
一人で育児に家事をこなしておられるからです。
しかも、出産後すぐに家事を再開される方も、少なくありません。
ではまず、「産後の骨盤矯正をしなかったら、何が起こるのか?」を見ていきたいと思います。
産後、骨盤矯正をしなかったら、何が起こる…?!
産後、骨盤矯正をしなかったら何が起こるのかというと、
「骨盤が開いたままによって起こる、痛み」が中心となってきます。
骨盤は、身体全体を支える、とても大切な骨です。
それが開いた状態になるという事は、上半身と下半身、体全体に影響を及ぼすという事ですね。
具体的には、腰痛が起こってきます。
腰痛の起こり方は、大きく2つのタイプがあります。
1.じわじわと痛くなっていって、常にジリジリと痛い状態が続くタイプ
2.普段は全く何もないのに、突然、立ち上がれないほどの強烈が激痛が襲ってくるタイプ
大体、この2つのタイプです。
特に女性は、「子どものことが優先」となりますので、多少の痛みは、「自分がガマンしていればいい」と、
耐える方が多いのです。
その結果、「もう限界」というところまでガマンしてから、整体や治療院にお越しくださるのですが、
中には、「全く何も症状が無いけれど、骨盤が開いていると聞いて、怖くなってきました」
という方もおられます。
どちらがオススメかというと、それはもちろん、「痛みや症状が出る前に、来られる方」です。
腰痛だけでなく「心や感情」にも、こんなことが起こる?
産後の骨盤矯正をしないままでいると、ほとんどの場合は腰痛が起こってくるのですが、
それだけではありません。
骨盤が開いたままの状態だと、グラグラとして腰が安定せず、背骨や脚の骨にも影響を与えます。
その結果、歩くときに脚に痛みが走るようになったり、背骨も一緒に歪んでしまうことで、
背中全体が痺れるといった症状や、頭痛が酷くなるといった症状が起こる場合もあります。
こういった、身体的な影響だけではなく、
実は骨盤の開き、歪みは、心や精神にも影響を与える可能性があるのですね。
たとえば、イライラしやすくなって、怒りっぽくなってしまったり、
気分の上下が大きくなり、楽しい時は無性に楽しくなるのですが、落ち込む時は底なしに落ち込む…
といった事も、骨盤の開き、歪みが原因となってしまっていることも、あるのですね。
産後に、できるだけ早く骨盤矯正をすることで得られる、5つの効果
それではここからは、産後の骨盤矯正による効果について、ご紹介をしていきたいと思います。
とは言っても、普通の効果だけをご紹介するだけでは面白くありませんので、
「意外な効果」について、ご紹介をしていきたいと思っています。
その前に、まず「意外ではない、普通の効果」をご紹介します。
それは、「腰痛と無縁になること」ですね。これは、誰もが想像できる効果かなと思います。
特に、産後1ヶ月くらいの段階で、
「まだ特に、腰痛といった症状は起こっていないけれど、産後は骨盤が開いているはずなので、不安」
ということでお越しになられた方は、そもそも最初から腰痛とは無縁の状態になる、というケースも少なくありません。
こちらのご感想は、幼稚園教諭のS様からいただきました。
特に耐え難い痛みがある…という状態ではなく、骨盤が開いているハズだからということで、お越しいただきました。
その後、不調もなく元気に過ごせており、腰が痛くなることもほぼ無い、ということですね。
違和感があっても、施術をお受けになった翌日には治っていることが多い、ということで、
産後のかなり早い段階で、とても良い状況になられています。
中には、1年や1年半といった時間がかかる患者様もおられますが、
早い段階でお越しいただく事で、効果が出るのも早くなる場合が多いかなと思います。
それではここから、産後の骨盤矯正を早い段階で始めることによる、
「意外なメリット」について、ご紹介をしていきます。
一つの情報として、ぜひご参考をいただければと思います。
産後の骨盤矯正、意外な効果1.ダイエットの効果
さて、それでは産後の骨盤矯正の意外な効果について、ご紹介をしていきたいと思います。
まず一つ目は、きっと気になる方もおられるかと思うのですが、「ダイエット効果」です。
個人差があるかとは思いますが、骨盤が開いたまま、歪んだままの状態にしていると、
産後、痩せにくくなると言われています。
これは一体、どういう理由なのかというと、実は、とってもカンタンな話です。
骨盤が開いていると、代謝が下がるのです。
女性の方であれば、「ダイエット=代謝を上げるか、摂取カロリーを減らすか?」
だいたいこの二つしかないのを、すでにご存じですよね。
運動をしたり、ヨガやストレッチをするのは、「代謝を上げる」
食事制限など、食べるものを見直すのは「摂取カロリーを減らす」
ダイエットは、この2つか、もしくはどちらか一方を進めるか、という事になります。
そして、骨盤が開いたままになっていると、身体の代謝が下がってしまうのですね。
そうすると、産後、痩せにくくなってしまいます。
骨盤が開いたままだと、なぜ代謝が下がるのでしょうか?
その理由は、腰やお腹、お尻といった多くの筋肉が、
開いた骨盤によって引っ張られて、凝った状態になってしまうからです。
腰の筋肉が凝ると、腰痛になりますし、
お尻の筋肉が凝っていると、腰や脚の痛みに繋がります。
また、骨盤の歪みは、背骨の歪みを引き起こしますので、そうすると、背中の筋肉も凝ります。
やがて、肩も凝るようになりますので、全身の筋肉が凝っていってしまう場合もあるのですね。
そして、「凝る」というのは血流が悪くなっているということです。
つまり、凝っている=血流が悪くなって冷えている、
という事になるのですね。
そうすると、脂肪を燃焼するといった、燃焼するチカラが弱くなり、痩せにくくなる、ということです。
逆に、産後のできるだけ早い段階で骨盤矯正をすると、
それまでの妊娠生活によって負担がかかっていた筋肉が、一気に解放される事になります。
そもそも、妊娠してから2~3ヵ月後からは、すでに骨盤の上部が開き始めるのです。
もう早い人だと、そのころから腰痛が出てくる場合があるのですね。
そんな腰痛は、多くが「骨盤が開いたことで、筋肉も引っ張られて、凝っている事」が原因となっています。
つまり、妊娠2~3ヵ月くらいから、代謝が下がり、痩せにくい状況が始まっているとも言えます。
そんな妊娠生活が、10ヵ月ほども続いた後に、
一気に骨盤が元の位置に戻ったら、一気に代謝も上がりそうですよね。
しかも、母乳を作らなければいけないので、体は多くのカロリーを消費するようになります。
産後の授乳期に一気に痩せる人の多くが、「産後1ヶ月、骨盤矯正などケアを行っている人」なのです。
逆に、産後に骨盤矯正をしなかった場合、「授乳期に痩せると聞いたけど、全く痩せない・・・むしろ増えた・・・
となってしまう場合も考えられるのですね。
産後の骨盤矯正、意外な効果2.不眠症解消の効果
産後の骨盤矯正よって得られる、意外な効果の二つ目は「不眠症の解消」です。
何度も繰り返してくどいと思われるかもしれませんが、これらの効果は全て「個人差」があります。
良い意味での個人差としては、「そんな事をしなくても、もともとすぐ眠れる」という方もおられますし、
逆に、骨盤を矯正しても、眠りにくいという方も、おられるのです。
ただ、身体の仕組みや、傾向としては、「骨盤が開いていたり、歪んでいると、眠りに問題が出る場合が多い」
ということがあるのですね。
特に産後は、「3時間に1回の授乳が必要」と言われていた時代もありました。
今は、「赤ちゃんが泣いて欲しがったら、飲ませてあげましょう」と指導される先生も多いですね。
そんな深夜の授乳ですが、もし仮に「3時間ごとに授乳する」となった時、
多くの人は、「2回の授乳ということは、3時間×2回で、まぁ、6時間は寝れるのかな」
と考えてしまいますが、実際は、そうではありません。
なぜなら、授乳の後の寝かしつけに時間が必要なのと、その後、自分が寝付くのに時間が必要だからです。
結果としては「ほとんど眠れていない」という状態になる女性も、少なくありません
そんな時、「産後の骨盤矯正で、骨盤の位置が元に戻っている人の方が、スッと眠りやすくなる」
といった傾向があるのです。
これが、産後の骨盤矯正の意外な理由その2ですね。
なぜ、産後の骨盤矯正を早めにする方が、眠りやすくなる場合が多いのかというと、
骨盤が開いたままだったり、骨盤が歪んでいる状態だと、背骨も一緒に、歪んでいくからです。
「え?背骨?
いやいや、睡眠との関係が気になるのだけれど…」
と思われるかもしれませんが、実はその背骨こそ、睡眠と深い関係があるのです。
背骨の中には、自律神経というのが通っています。
この自律神経というのは、その名前の通り、「神経」なのですが、
2種類の神経がセットになっています。
交感神経と、副交感神経です。
この2つがセットになって「自律神経」と呼ばれています。
交感神経は、カンタンに言うと「お昼の神経」で、
副交感神経は、「夜の神経」となります。
この二つの神経が、リズミカルにバトンタッチをしていくことで、
眠りやすくなったり、疲れが取れやすくなったり、日中、活発でいられるようになるのです。
しかし、骨盤が開いたり、歪んだままにしていると、背骨も一緒に歪んでしまって、
背骨の中にある自律神経が、乱れてしまう場合があるのですね。
産後の骨盤矯正、意外な効果3.イライラしにくくなる効果
産後の早い段階で骨盤矯正を行う、意外な効果3つ目は「イライラしにくくなる」というものです。
もちろん、こちらも大きく個人差があるかと思います。
ただ、一つの参考情報としてぜひご参考いただきたいのは、
いわゆる「家事も育児も楽しそうにしている、キラキラ系のママさん」といったお話を、お聞きになった事があるかと思います。
そういった「家事も育児も楽しそうにやっている!」というママさんになるためのアドバイスをさせている方や、
ご自身で情報を発信されている方の中には、「自分の考え方が大切「使う言葉が大切」「感謝の気持ちが大切」
といった、自分自身の内面を整えることについて、お話をされる方が多い印象があります。
もちろん、自分の内面を整えることは、とても大切で、素晴らしい事です。
私自身も、使う言葉や考え方、感謝の気持ちについて、常に考えるようにしています。
大切なことは、これらは、「家事も育児も楽しくできるお母さんになるための、一部」ということです。
内面を整えることが、全てではないのですね。
内面と一緒に、整えていかなくてはいけない所があります。それが、骨盤なのですね。
なぜなら、骨盤が開いて、歪んだままだと、自律神経に影響を与える場合が多く、
そして、自律神経が乱れると、気分が上下しやすくなったり、イライラしやすくなってしまうのです。
本当に、「育児も家事も楽しくやっているキラキラしているママさん」は、産後の骨盤ケアをしっかりされている方も多く、
骨盤の歪みについても、日々、ご自身で調整されている方が、多いのです。
骨盤の開きや歪みと、自律神経の関係性については、
先ほど、睡眠の部分でもお伝えをしました通りですが、
イライラする原因は、他にもあります。
それは、「じわじわとやってくる、違和感や痛み」です。
産後、骨盤が開いている状態でずっと過ごしていると、多くの場合、腰痛や肩こり、頭痛、背中の痛みやしびれ、
といった症状が出てきます。
中には、「ある日の朝、突然、耐えがたい痛みに襲われる」という方もおられますし。
「じわじわと痛くなってきて、気が付いたら一日中、痛くて、腰をかばって育児や家事をしている」
という状況になっておられる方もいらっしゃいます。
そうすると、やはり「痛み」というのがイライラの原因になってきてしまうのですね。
産後の骨盤矯正、意外な効果4.不安やネガティブな感情に強くなる効果
さて、これまで、産後の骨盤矯正を行うことの意外な効果として、
「痩せやすくなる」「眠りやすくなる」「イライラしにくくなる」ということをご紹介してきましたが、
その中でも、2番目と3番目の「眠りやすくなる」「イライラしにくくなる」というのは、自律神経に関係している内容となっていました。
そして、4つ目としてご紹介させていただいた抱きたい「意外な効果」も、
自律神経に関係しています。
それが「不安やネガティブな感情に強くなる」という効果です。
産後の骨盤矯正を行うことで、個人差はありますが、そういった効果が得られる場合がある、ということですね。
自律神経は、人間が毎日、元気でリズミカルに生活していけるように、身体全体を調整してくれている神経です。
交感神経が活発な日中は、身体が活発になって、活動がしやすい状態にしてくれますし、
副交感神経が活発な夜間は、身体を休めて、疲れが取れやすい安静な状態にしてくれます。
この自律神経が、リズミカルに交代しながら働いてくれることで、私たちは、元気で楽しい毎日を過ごせるのですね。
しかし、骨盤が開いて歪んだ状態になると、背骨が曲がり、
背中や腰の筋肉が引っ張られて冷えてしまい、凝った状態となっていきます。
そうすると、自律神経の働きも悪くなってきてしまうのですね。
結果的に、そういった自律神経の乱れは、私たち人間の「気分」に影響を与えてしまうのです。
つまり、自律神経が乱れていると、
不安やネガティブな感情に、飲み込まれてしまいやすくなるのです。
今の時代、多くの人が「ネガティブな考えや、不安になるのは、良くない」といった事を言われて、
「私はすぐ不安になるし、ネガティブになってしまう・・・」
「これは、私がダメなんだ」
といって落ち込まれる方もおられるのですが、あなたがダメなのではなく、
骨盤がダメな状態になっているだけかもしれないのです(笑)
骨盤が開いたまま、歪んでいる状態になっていると、気分に影響を与えてしまうこともあります。
なので、それを骨盤矯正によって元に位置に戻してあげると、
不安やネガティブな感情にも、自然と強くなるケースもあるのです。
産後の骨盤矯正、意外な効果5.身体が重くてだるい状態になりにくくなる効果
産後の骨盤矯正を、できるだけ早めに行うことで得られる、意外の効果の5つめは、
「身体が重い、ダルイ、といった状態になりにくくなること」です。
最近では、育児と家事を一人でやらなくちゃいけない「ワンオペ」という状態で、
大変な負担を抱えておられるお母さんも、多くなってきています。
赤ちゃんを見ておくだけでも大変なのに、それに加えて家のことまでしなくちゃいけないというのは、
たとえ身体の調子が万全だったとしても、非常にハードです。
まして、骨盤が開いている状態のままというのは、脚がグラグラして踏ん張りがききにくくなったり、
身体を動かすのがダルくなったり、より負担がかかる状況となっているのですね。
育児と家事を両方、自分でやっていくというのは、非常に大きな負担となりますし、
もうあまりに忙しすぎて、自分の身体のメンテナンスをする時間なんてない、という方がほとんどかと思いますが、
ジワジワと身体の調子が重く、ダルくなっていって、やがて腰痛が出てくる、
というのが、よくあるパターンなのです。
できるだけ早い段階での骨盤矯正を行うことで、この状況を改善していける可能性が高くなりますし、
産後1ヶ月くらいから、骨盤矯正を行うことで、そもそもこういったダルくて重い状況にならずにすむ場合もあるのです。
当院に通っていただいている患者んさんからも、
「施術を受けたあとは、背中に羽根が生えたかのよう」
「足がとても軽くなって、驚いた!」
「腰をかばっていた以前の生活が嘘のよう」
といったご感想をお寄せいただいております。
もちろん、個人差というのがありますが、
基本的に、骨盤が開いたままの状態というのは、身体に大きな負担をかけます。
特に、臨月の頃は、お腹が大きくなって重たくなりますので、一つ一つの動作がゆっくりになりますよね。
重たいものを持ち上げることはできなくなりますし、
そもそも、自分で靴下を履くのも大変!という状態になります。
臨月の頃も骨盤は開いている訳ですが、このような理由で、あまり動くことができないのです。
しかし出産後は、身体が一気に軽くなるので、動けてしまうのですね。
そのため、骨盤が開いている状態であっても、「臨月の頃に比べれば動ける!」ということで、
動いてしまわれる方が多いのです。
特に今は、無痛分娩といった、痛みを伴わない出産もあります。
そうすると、もう本当に、「産後、いきなりスタスタと歩く」といった方もおられるのです。
その結果として、骨盤が開いた状態のままで動き回ってしまい、
身体に大きな負担をかけ、ダルさや重さ、腰痛を引き起こすことになってしまうのですね。
もし今、
「何か腰に違和感がある」
「腰が重たい感じがする」
「腰を動かすのがダルい」
といった症状があれば、骨盤矯正を行っていくことで、劇的に改善するケースもあるのですね。
松岡カイロプラクティックの、院内の様子をご紹介
それではここからは、松岡カイロプラクティックの院内の様子について、
少しご紹介をさせていただきたいと思います。
松岡カイロプラクティックは、神戸の谷上にて、23年以上の治療生活を続けさせていただいており、
これまで述べ30000人以上の方に、治療をさせていただいてきました。
また、松岡カイロプラクティックは完全予約制の整体院となっていますので、
患者様を長くお待たせするような事もありません。
まず、松岡カイロプラクティックに到着しましたら、
階段を上がって、入り口までお越しください。
こちらの入り口から、中にお入りいただきます。
中に入っていただくと、このような雰囲気になっています。
左側に、お待ちいただく際の椅子をご用意しております。
ご予約の時間よりも少し早く着いてしまわれた場合は、こちらでお待ちいただく事もできます。
松岡カイロプラクティックの特徴の一つは、
お子さん連れOK
赤ちゃんもOK
ご家族の同伴もOK
という部分です。
お子様につきましては、施術スペースのすぐ横に、キッズスペースをご用意しております。
安全性や清潔感を大切にしております。
ぜひ安心して、お子様を遊ばせていただければと思います。
施術スペースの真横ですので、常に様子をご覧いただけます。
赤ちゃんにつきましては、このようなベビースペースをご用意いたしております。
赤ちゃんが寝ている場合は、そのまま寝かしておいていただくこともできますし、
移動することも可能ですので、お母さんの真横で、様子を見ながら施術を行うことも可能です。
また、施術のスペースは、このような広さとなっておりますので、
同伴の大人の方も一緒に、お入りいただけます。
たとえば、ご自身が施術中に、旦那様にお子さんたちを見ておいていただくことも可能です。
産後の骨盤矯正でお悩みの方や、骨盤矯正の効果について気になる方は、
ぜひ、お気軽にご相談をいただければと思います。