サイトアイコン 神戸市 整体 産後の骨盤矯正なら「松岡カイロプラクティック」

産後の骨盤矯正は、いつから始めるのが良いですか? – 神戸で産後の骨盤矯正なら「松岡カイロプラクティック」

 

後の骨盤矯正は、いつから始めるのが良いですか?

 

こんにちは!

神戸市北区にて、産後の骨盤矯正にお悩みの方をサポートさせていただいております、

松岡カイロプラクティックの院長、松岡勝彦です(^^)

 

さて本日は、

「産後の骨盤矯正は、いつから始めるのが良いですか?」

というご質問に、お答えをしていきたいと思います。

 

まず、先に回答を書かせていただきたいと思いますが、

産後の骨盤矯正は、「できるだけ早く」というのが、基本となります。

 

当院では、

「赤ちゃんをご出産されて、1ヶ月検診をお受けになった際、母子ともに健康であれば、

その時点で、すぐに産後の骨盤矯正を始めるのがオススメです。」

という事を、いつもお伝えさせていただいております。

 

 

産後1ヶ月から、骨盤矯正を始める5つのメリット

 

「え?!産後一ヶ月から骨盤矯正?

それはいろいろと、考えなくちゃいけない問題もあるけど…」

と、困惑される方もおられるかもしれませんが、そちらについても、

もちろん後ほど、解決案をご提案させていただきます。

 

まずは、なるべく早くに骨盤矯正をするメリットを5つ、ご紹介させていただきたいと思います。

 

 

メリット1.体型が戻りやすくなる

メリット2.腰痛などのトラブルが起こりにくくなる

メリット3.意外に赤ちゃんが良く寝ていることが多い

メリット4.痩せやすい体質になる場合が多い

メリット5.よく眠れるようになる場合が多い

 

 

メリット1.体型が戻りやすくなる

骨盤は、まず妊娠2~3ヶ月くらいから、すでに開き始めます。

まずは骨盤の上の方が開いてくるのですね。

 

そして、臨月を迎えて、出産となると、

自然分娩の場合は、骨盤の下部も開いていきます。

 

こうした骨盤の変化は、10ヵ月ほどの時間をかけて起こりますが、

早めに骨盤矯正を行うことで、元に戻りやすいというメリットがあるのです。

 

もしこれが、出産後1年、2年と経っていると、

骨盤の開いた状態が、そのまま慢性化してしまって、

元に戻すのに時間がかかってくる場合が多いのですね。

 

 

メリット2.腰痛などのトラブルが起こりにくくなる

 

出産後の腰痛といったトラブルは、ほとんどが「骨盤の歪み」によるものです。

 

妊娠されてからご出産に至るまでの間、骨盤はどんどん開き、

元の状態からすると、大きく違った状態になっていくのですね。

 

出産後、そんな開いた骨盤をそのままにしていると、

非常に歪みやすく、グラグラしたような状態になってしまうのです。

 

そうすると、開いたり歪んだりしている骨盤に、

筋肉が引っ張られて、腰回りの筋肉が凝った状態になります。

 

その結果、血流が悪くなったり、筋肉が凝り固まって、腰痛の原因となるのですね。

 

この腰痛の怖い所は、予兆があまりないことです。

じわじわと痛みが増していく方もおられますが、

「ある日の朝、いきなり、起き上がれないほどの腰痛に襲われた」という方も多く、

それを防ぐには、早めの骨盤矯正が一番なのですね。

 

 

メリット3.意外に赤ちゃんが良く寝ていることが多い

松岡カイロプラクティックでは、赤ちゃんのためのスペースも用意しています。

しっかりと周りが枠で囲まれた、安全な赤ちゃんスペースをご用意していますので、

そちらでゆっくりと、寝かせておいていただけます。

 

赤ちゃんは、出産後はほとんど眠っていますよね。

しかし、生後6ヶ月、9ヶ月となってくると、起きていく時間がだんだんと長くなってきます。

 

ですので、むしろ、

「生後1ヶ月が過ぎたくらいで、一緒に連れて行って、産後の骨盤矯正をしてもらう方が楽」

というケースもありえます。

 

もちろんこの部分は、個人の差もあります。

ママから離れた瞬間に泣く場合もあるかと思いますし、環境が変わると泣く子もいるでしょう。

ですが、「良く寝てくれる時期」に合わせて骨盤矯正をするのは、一つのメリットになる場合もあるのですね。

 

 

メリット4.痩せやすい体質になる場合が多い

 

産後は、授乳の効果で痩せやすくなる、と言われていますが、

実は、「全く痩せない方」もおられます。

 

この原因は様々ですが、「産後の骨盤矯正」というのは、その一つの要因となっている可能性もあるのです。

 

たとえば昔は、「産後一ヶ月は絶対安静」ということで、

おばあちゃんやおじいちゃんが、家事や育児を手伝ってくれる家庭も多かったと思います。

そういった、「産後一ヶ月、しっかり休んで、骨盤を元に戻した女性」は、

授乳の効果で痩せていくケースが多いとされているのです。

 

この理由の一つは、骨盤の歪みが、代謝に関係しているからです。

 

骨盤が歪むと、その周りの筋肉が、骨盤に引っ張られて、凝ってしまいます。

そうすると、血流が悪くなって冷えていき、内臓も冷え、代謝が悪くなっていくのですね。

 

代謝が悪くなると、どうしても痩せにくい状態になってしまいます。

そのため、産後の骨盤矯正を早めに行い、腰が凝らない状態にすることで、

「授乳の効果で痩せていく」という事になる可能性も、高くなるでしょう。

 

 

メリット5.よく眠れるようになる場合が多い

 

産後の早い段階から、骨盤矯正を行うことで、その後の「眠りにくくなる」といった、

不眠症に関する症状を、防ぐことができる可能性が、高くなります。

 

特に、産後半年から1年くらいまでは、赤ちゃんの授乳で夜中に2~3度、

起きなくてはいけない場合もあるかと思いますので、

短時間で深く眠れる状態になっている方が、疲れなどが取れやすくなりますね。

 

もともと女性というのは、そういった夜中に何度も起きなくてはいけない状態になっても、

対応できるようになっていると言われていますが、

実は、骨盤が開いたままの状態だと、よく眠れなくなってしまう可能性があるのです。

 

 

それは一体、どういう事なのかというと、

骨盤が開いたままになっていたり、歪んだ状態のままだと、その影響で背骨が歪んでいってしまうのです。

 

「え?!骨盤が歪むと、背骨が曲がる?!なにが関係しているの?」

 

と思われる方もおられるかもしれませんが、骨盤というのは、

まず上側には、背骨といった上半身の骨があります。

そして下側には、脚の骨がありますね。

 

骨盤はちょうど、上半身と下半身の骨の間にありますので、

骨盤が開いたままだったり、歪んでしまうと、

上半身と下半身の骨の両方に、影響を与えてしまうのです。

 

具体的には、骨盤が歪むと、まず脚の長さが変わってしまいます。

そのままの状態だと、頭が傾いてしまいますよね。

ですので脳が勝手に、「背骨を曲げて、頭を水平に保つ」ということをやるのです。

 

そして、これが「眠り」に影響を与えてしまう可能性があるのです。

 

 

骨盤が歪んだ影響で、背骨が歪んでしまうと、背中の筋肉が凝った状態になり、血流が悪くなります。

そうすると、背中の中に通っている自律神経が影響を受けてしまう可能性があるのですね。

 

自律神経は、カンタンに言えば、人間の「昼モード」と「夜モード」を切り替える役割などなどを担ってる神経です。

これがリズミカルに切り替わることで、眠りやすく、スッキリ目覚めやすい状態になりますし、

月経周期が安定したり、イライラしにくくなったりといった、精神的な部分にも、影響してくるのです。

 

そのため、早い段階で産後の骨盤矯正を行い、

骨盤の位置を元に戻して、体のバランスを整えるというのは、

眠りにも影響してくるのですね。

 

 

これら、5つのメリット、

 

メリット1.体型が戻りやすくなる

メリット2.腰痛などのトラブルが起こりにくくなる

メリット3.意外に赤ちゃんが良く寝ていることが多い

メリット4.痩せやすい体質になる場合が多い

メリット5.よく眠れるようになる場合が多い

 

というのは、多くの産後女性にとって気になる点かと思いますので、

できるだけ早く、骨盤矯正されることをオススメします。

 

 

とはいっても、「赤ちゃんがいる状態で、どうやって骨盤矯正をしてもらいに行ったらいいの?!」

という現実的なお悩みもあるかと思います。

 

それでは実際に、松岡カイロプラクティックで、産後の骨盤矯正をお受けいただく上で、

どうすれば良いのかについて、ご紹介をしていきたいと思います。

 

 

あなたの産後のトラブルをサポートする、3つの特徴

それではここからは、

「産後の骨盤矯正は、できるだけ早い時期からやった方が良いんだよね」

「でも、小さい赤ちゃんがいる状況で、早い時期から骨盤矯正した方が良いと言われても、いろいろ難しいのでは?」

「とは言え、早い段階で骨盤矯正をするメリットも大きい…」

 

このようにお考えの方に、松岡カイロプラクティックがご提案している、3つのサポートについて、

ご紹介をさせていただきたいと思います。

 

1.松岡カイロプラクティックは「完全予約制」です

松岡カイロプラクティックは、完全予約制となっています。

 

もちろん、「10時に予約したのに、スタートするのが11時や12時になる」といったような事はありません。

5分10分くらいの前後はあるかもしれませんが、基本的には、

「10時に予約された場合は、10時からスタート」となります。

 

そのため、たとえば「赤ちゃんが寝てくれやすい時間帯」に合わせたり、

「他のご家族が見ておいてくれる時間帯」に合わせて、計画的にお越しいただく事が可能です。

 

 

2.キッズスペース、赤ちゃんスペースも完備しています

松岡カイロプラクティックでは、

お子さんが楽しめるような本やおもちゃ、DVDプレーヤーを設置したキッズスペースを、

施術つする真横に、設置しています。

 

そのため、あなたご自身が施術している途中も、常にお子さんたちの状況を見ていただけます。

 

旦那さんなど、ご家族を一緒にお越しいただいて、あなたが施術中、

横でお子さんを見ておいていただくのもOKです。

 

また、赤ちゃん専用のスペースもご用意しておりますので、

まだ首や腰が据わっていない赤ちゃんでも、安心して寝かせておくことができます。

ぜひ、安心してお子様と一緒に、お越しいただければと思います。

 

 

3.駐車場も完備しています

 

小さなお子さんを連れて、電車で移動するのはとても大変かと思います。

もし車をお持ちで、「車で行ける方が楽」という場合は、駐車場を完備しておりますので、ぜひ車でお越しください。

 

完全予約制ですので、駐車場が埋まってしまっていることは、まずありませんので、

ご安心いただければと思います。

 

それではここからは、松岡カイロプラクティックで施術を行い、

腰痛を改善された方々からいただいたご感想について、ご紹介をいたします。

 

 

産後の骨盤矯正、早めに始めて良かった!ご感想のご紹介

 

松岡カイロプラクティックでは、これまでに延べ30000人以上の実績を持っており、

その内の8割近くが女性の患者様となっています。

 

特に、松岡カイロプラクティックでは、産後の骨盤矯正を得意としていますので、

産後の骨盤矯正を、早めに治したい方は、ぜひ、実際に良くなった患者様の事例をご参考いただければと思います。

 

K.K.様 40歳主婦の方の、骨盤矯正の事例

「いつのまにか腰痛の事を忘れて過ごせるようになっていた」

育児で低姿勢になったり、子どもを抱いて、出かけることを繰り返すうちに、腰や足の筋が痛くなってきて、

それからは常に痛みや違和感を感じる状態になっていたとの事で、お越しいただきました。

 

こちらのK様の事例でご参考になるのは、

当院に通っていただいて、最初の頃は痛みが取れなかったという点です。

松岡カイロプラクティックに通ってくださっている患者様の多くが、「その場で痛みが引いた。軽くなった」

といったご感想をくださいますが、逆にこのように、10ヵ月ほどが掛かるケースもあるのです。

 

その理由はいくつかありますが、まず、

産後の骨盤が開いた状態をそのままにしていると、元に戻すのに時間がかかってしまう、ということですね。

これは、治らないという訳では、決してありません。

 

人間のカラダというのは、とても不思議で、たとえ骨が歪んでいたり、ズレていたとしても、

それに合わせて、どうにか帳尻を合わせようとするのですね。

それが長く続くことで、慢性化して固まっていくのです。

しかし、やはり無理に帳尻を合わせている訳ですから、いつかバランスが耐えきれなくなり、

それが痛みとなって出てくる場合があります。

 

 

こういった、「産後、骨盤が開いたまま、ある程度の時間が経ってしまった場合」は、

治していくのに時間がかかる可能性が出てきます。

もちろん、松岡カイロプラクティックでは、ご自宅でできる骨盤体操をお伝えするなど、

現状で考えられる、最短の治療方針を、ご提案させていただきます。

 

 

O様 女性 産後の腰痛の事例

「一度目の施術で、すぐに効果が表れました」

 

 

次のご紹介する事例は、出産後に腰に痛みが出始めて、長時間、同じ姿勢でいることが困難になり、

生活に支障が出てきたというO様の事例になります。

何とかしたいという事で、当院にお越しいただきました。

 

結果としては、一度目の施術ですぐに効果が表れてきたということで、

1年半ほどが過ぎた頃には、腰をかばっていた以前の生活が嘘のようになったと、喜びのご感想をいただいています。

 

O様のケースでは、出産後に腰に痛みが出てきたということで、当院にお越しいただきましたが、

こういった、「産後、腰に痛みが出てきた」という女性は、とても多いのではないかと思います。

 

できれば、出産後の1ヶ月間というのは、安静にして骨盤を元に戻すのが理想です。

しかし最近は、ご夫婦とお子さんの3人で暮らしておられる方も多く、

旦那さんがお仕事に行かれている間は、奥さんが全てを見なければいけない、いわゆる「ワンオペ」、

という状態で、家事に育児をこなしている方も、多いかと思います。

 

そうなると、本来は安静にして、骨盤を元に戻さないといけない産後の時期も、

普通通りに動かなくてはいけない事になります。

 

特に、赤ちゃんのお世話というのは、授乳にしても寝かしつけにしても、

同じ姿勢のままでいなければならない場合も多く、

骨盤が開いたままで、体が歪んだ状態だと、大きな負担がかかってしまうのですね。

 

ですので、できるだけ早い段階で、産後の骨盤矯正を行うことがおすすめです。

O様の場合は、同じ姿勢でいることが困難になったという段階でお越しいただきましたが、

こういった、体の痛みや違和感というのは、身体からの大切なメッセージですので、

ぜひ聞き逃さないようにして、対策をしていただければと思います。

 

 

S様 幼稚園教諭 30歳女性、産後の骨盤矯正の事例

「施術を受けると、次の日には治っていることが多いです」

 

 

こちらのS様の事例は、

産後に骨盤が広がると聞いて、目には見えないので不安だったという事で、当院にお越しいただきました。

その結果、産後の不調もなく、とても元気に過ごされているとの事です。

 

腰が痛くなることもほとんどなく、何か違和感があってもすぐにご相談をいただき、

施術を受けると、次の日には治っている事が多い、ということですね。

 

 

S.H.様 会社員 35歳女性、産後の骨盤矯正の事例

「もはや私の生活になくてはならないものになってます」

S.H.様の事例は、まず、「産後の身体の歪みの不安」ということで、お越しいただいた…

というのが、ぜひご紹介したいポイントなのです。

 

普通はやはり「症状が出てきてから、お越しになる方」がほとんどです。

それも、軽い症状で起こりくださるのではなく、「もう、耐えがたい痛み」という状況になって初めて、

お越しになる方が多いのですね。

 

やはり、育児や家事を一人でされていると、どうしても時間が作れなくなってしまいます。

多少の痛みであれば、「自分さえガマンしていたら大丈夫」と考えてしまいがちですし、

そもそも痛みが出ないのであれば、「治療をどうこう」ということすら、考えないかと思います。

 

ただ、ぜひとも考えていただきたいのは、

「妊娠、出産をされた方であれば、例外なく、骨盤が開いている」

という事実です。

 

帝王切開でご出産された場合でも、骨盤の上部は開いているのですね。

「じゃ、帝王切開の方が、治りやすいのね」と思われるかもしれませんが、意外とそうではないのです。

 

自然分娩の場合、骨盤の下部も開きます。

骨盤の下部が開き、それが戻らないままだと、尿漏れを始めとする分かりやすい症状が、すぐに出るのです。

そのため、ご本人も「これは変だ」と気付かれるのですね。

その結果、早い段階で治療にお越しになり、早い段階で骨盤を戻すことができる、ということになってきます。

 

しかし帝王切開の場合は、骨盤の上部だけが開いた状態で、下部は開いていません。

つまり、尿漏れといった分かりやすい症状が出ないのです。

その結果「思ったより調子が良い」と、思ってしまう場合もあるのですね。

 

ところが実際には、骨盤の上部が開いていて、不安定な状態になっているのです。

放っておくと、やがて腰痛や肩こり、背中の痺れ、脚の痛みといった症状が出てくる可能性があります。

 

 

ですので、今回のS.H.様のように、「身体の歪みについて、不安がある」という早い段階でお越しいただく事で、

それ以後のトラブルを、最小限に抑えるだけではなく、多くの場合、

「耐え難い腰の痛み」「頭を割られるかのような頭痛」といった症状とは、無縁で過ごしていくことができるようになります。

 

 

パッと分かる症状が無くても、身体が歪んでいる事も多く、それを整えることで、

施術の後は、背中に羽根が生えたかのようというご感想もいただいております。

 

ご感想にも書いてくださっていますが、未来の自分を大切にするためにも、

ぜひ、産後の骨盤の矯正については、早めに始められることを、オススメいたします。

 

 

松岡カイロプラクティックの、院内の様子をご紹介

 

それではここからは、松岡カイロプラクティックの院内について、ご紹介をさせていただきます。

 

松岡カイロプラクティックは、完全な予約制となっておりますので、

院内に、他の患者様がごったがえしている、という事はありません。

ぜひお気軽に、お子さんも一緒にお越しいただければと思います。

 

まず、入り口までの階段を上がる手前に、なぞなぞが書いてあります(笑)

雨の日は出しておりませんが、晴れている日は出ていますので、お子さんと一緒に、考えてみてくださいね(^^)

 

 

あまりに真剣に考えすぎて、ご予約の時間に遅れないように、お願いいたします(笑)

 

なぞなぞの横の階段を上がっていただくと、右側に入り口があります。

こちらから、中へとお入りください。

 

こちらの扉を開けて中に入っていただくと、

中はこのような雰囲気になっています。

 

 

 

左側に椅子をご用意しております。

初診の方は、こちらでカウンセリングシートにご記入いただきます。

 

入って右側が、受付のカウンターとなっています。

たまに、毛様替えをして、ちょっとだけ位置が変わっていることもありますが、ご容赦ください(笑)

 

 

さて、それでは、施術を行うスペースについて、ご紹介をさせていただきたいと思いますが、

まずは、先ほどもご紹介をさせていただきました、キッズスペースについて、改めてご紹介をいたします。

 

 

キッズスペースについては、何よりも「安全性」と「清潔さ」を大切に考えています。

安全性と清潔さを大切に考えた上で、なるべく飽きずに、お子さんが楽しめるような工夫をさせていただいています。

 

また、松岡カイロプラクティックのキッズスペースは、

施術を行うスペースの真横に設置していますので、常にお子さんの様子を見ながら、お受けいただけます。

 

赤ちゃん用のベビースペースもご用意していますので、

まだちゃんと歩けない場合は、あちこち歩きまわって何をするか分からない!という場合は、

そちらをご利用いただく事も可能です。

 

 

そして、こちらが実際に施術をお受けいただくためのスペースとなります。

 

 

施術のスペースを広めにとっておりますので、

旦那様など、付き添いの大人の方も一緒にお越しいただく事も可能です。

 

神戸市北区で、産後の骨盤矯正をお考えの方は、ぜひ安心してお越しいただければと思います。

早めの骨盤矯正で、ぜひ、快適で、痛みとは無縁の毎日を手にされてください。

全力でサポートをさせていただければと思います。

 

モバイルバージョンを終了